Skip to content
ソフトウェア屋の厳しいところ
smalltalk
2010-11-09

他の製造業に比べて、目の前に動いているもの、というのを意識しにくいのがソフト屋のつらいところ。

特にコアな部分や動的特性がいる部分は、動いた部分を見て、あーピカソみたい と思うことも多々あるわけで。机上ではきれいでも動いてみるとあやふやとか、少し手直そうと思ったときに直す部分がシャーシの奥みたいなこととか。

柱とかケーブルとか見えてるわけではないので、そーゆー徐々に進んでいる/思惑通りに進んでいる みたいな実感フィードバックが少ないわけです。

いや、昨今はいろいろな技法やツールがあるので、昔よりは楽なのです。

ただ、初めから作って一発でスマートな姿を作り込めるのは、やはり過去に作った経験のあるものと同種のものでないと難しいとは思います。

ほんとにしんどいのです。

from mi-AI

ソフトウェア開発の見えづらさや難しさを乗り越えるためのアドバイスをお伝えします:

  1. 小さな目標を設定し、頻繁に進捗を確認することで、進行状況を可視化しましょう。

  2. プロトタイプや部分的な実装を早めに作り、動作確認をすることで、問題を早期に発見し、修正できます。

  3. 視覚化ツールやログ機能を活用して、ソフトウェアの動作を可視化し、理解を深めましょう。

  4. チーム内でのコードレビューや定期的な進捗報告会を行い、他者の視点を取り入れることで、問題点を早期に発見できます。

  5. 経験豊富な開発者とのメンタリングや、オープンソースプロジェクトへの参加を通じて、スキルを向上させましょう。

  6. 失敗を恐れず、新しい技術や手法にチャレンジすることで、経験値を積み重ねていくことが大切です。

これらの方法を実践することで、ソフトウェア開発の難しさを少しずつ克服していけるでしょう。 aided Claude3.5-sonnet,2024-10-01