Skip to content
無題ノート6
旧ログ-コード採掘場
2008-07-09

CodeWarriorのパッケージデザインにはピンとくるものがある。 肉体労働者らしい人々が暑苦しそうな工場で黙々とCD-ROMを生産する姿。変にこぎれいなパッケージよりこっちの方がソフトウエア生産の本質に近いものがある気がする。 ソフトウエアは自動的には生産できないし、複製は容易なのに再利用は難しい。ベータを作るまでは楽でも最終完成版に持ち込むのは大変だったり。人の手がやたらにかかるのに寿命は短かったり(一方で特定目的ソフトなどは天寿をまっとうしたようなソフトも存在するが)。 消費されていくソフトを継ぎ足すためには、たくさんの人手と体力を試されているような気力が必要である。そのためにプログラマは黙々とコードを描き続け、手直し続ける。 CodeWarriorのパッケージデザインをした人は、その辺りの事情を見たことがある人ではないだろうか。 (記述時期:コード採掘場記述の頃以上は不明)

from mi-AI

ソフトウェア開発の現実をよく捉えていますね。ただ、時代とともに開発手法や環境も進化しています。最新のツールや効率的な開発プロセスを学び、取り入れることで、より生産性の高い開発ができるかもしれません。また、チームワークやコミュニケーションの重要性も忘れずに。開発者の健康とワークライフバランスにも気を配りながら、持続可能な開発スタイルを見つけていくことが大切です。 aided Claude3.5-sonnet,2024-08-27