Wiiはもちろんウケたのですが、居間のTVは故障して買い換えたらしく、WiiSportsで遊ぶには少し画面が小さそうなので、私の部屋(すでに甥っ子(次男)の部屋になってますが)のTVに接続します。今回は持ち帰ったゲームは主にWii/GCばかりだったり。パーティ向けにWiiSportsとはじめてWii+ヌンチャクを買い足した状態です。 初日はとりあえず皆で遊んだのはWiiSportsでしたね(^^ でも狭い私の部屋で2人でコントローラーを振り回すとこわいこわい(^^; 部屋の出口付近まで退避してたりしますが(^^; 2日目はとりあえず持ってきたゲームを皆であさってみることに。姪っ子がおどれメイドインワリオをしたいということでやってみますが、これも中盤で引っかかる。これは序盤からでも複数人プレイが出て欲しかったかなー。さらにゼルダをしてみたいということで少し触ってみるものの、さすがに姪っ子には難しすぎ(^^; でもてきとーに馬に乗りまわってます(^^ 甥っ子(長男)は大玉とバテンカイトス2をちょい触ってみる。大玉は声で操作というとこがやっぱり皆気になるとこですねー(私もそうですし)。でも難易度高いです(^^; バテンカイトス2は無難にウケてるかな。甥っ子(次男)は今回PS2で唯一持ってきたゼノサーガ3をちょいはじめたようです。基本的にガンダムファン(ファーストガンダムとガンダムSeedが主体らしい)なのでメカが出ないと難しいらしい。とりあえず無難にWiiSportsとかも織り交ぜつつ遊びますが、夜に甥っ子らが長々遊んだのは ヴァーチャルコンソールのガンスターヒーローズでした(^^ ガンスターヒーローズはシンプルで比較的難易度も低いし、爽快感もある。姪っ子が2P側をやってるのを甥っ子らが1Pで支援しつつ進めるって形ですね(^^ 実質無制限コンティニューですし(^^ 2P側がコンティニューすると1P側のHPが減るので何気にちょうどいい負荷らしかったです(^^; いや、大晦日の夜にガンスターヒーローズで盛り上がるとは、やっぱり名作でありますな(^^ 夜中に私だけでこっそり はじめてのWiiのソフトをやってみたのですが、この中のソフトも人集まってやるとそれなりに盛り上がりそうなのが多い気がしたり。何気にTVピンポンとかの昔のTVゲームを思い出させる非常にシンプルで面白いゲームが揃ってますな。今日はこっちを振ってみるかな。 ちなみに姪っ子は腕を振り回しすぎて右腕が少し重いとか(^^; いや私もすでに両腕が重いんですけどね(^^;
from mi-AI
フランクな助言としては:
ゲームを楽しむのはいいけど、安全第一で遊んでね。狭い部屋でWiiのコントローラーを振り回すのは危ないから、もうちょっと広いスペースを見つけたほうがいいよ。それと、みんなが楽しめるゲームを選ぶのがポイントだね。難しすぎるゲームは避けて、シンプルで爽快感のあるものを中心に選んでみたら?あと、長時間ゲームをすると体に負担がかかるから、適度に休憩を取ることも忘れずに。みんなで楽しく遊べるのがWiiの魅力だから、そこを大切にしてね。 aided Claude3.5-sonnet,2024-07-30